
飛行機に乗って、ついついコンソメスープを頼む、あれ美味しいもん。という人、多くありませんか?今回はコンソメの基本に簡単に触れてから、JALとANAのコンソメスープのすべてについて説明し、家庭でも楽しめることをお伝えします。
1. コンソメの種類は?

一般的にコンソメの種類は「旨味の種類(主原料)」、「その他の原料(副原料)」、「添加物(化学調味料、保存料、着色料など)」から成ります。
一般的に、
旨味の種類・・・ビーフorチキン
副原料・・・オニオンエキス、野菜エキス、醤油、香辛料、果実粉末 など
が基本となっています。含まれている原料から分かるように、コンソメは単にスープを目的に使用するものではなく、れっきとした調味料なわけですね。例えば茹でた野菜(キャベツ等)に使用してサラダにしたり、それをピラフにしたり、また、味噌汁に加えることもできます。
2. JALやANAの機内で提供されるコンソメは?
本題です。JALやANAの機内で提供されるコンソメはどちらもビーフコンソメです。これらをベースに世間に流通しているそれぞれのコンソメに含まれている成分は次のようなものです。
JAL | ANA | |
旨味 | ビーフエキス | ビーフエキス |
副原料 | 牛脂、粉末醤油、酵母エキス、オニオンパウダー、ビーフパウダー、ポークエキス など | 酵母エキス、牛脂、粉末醤油、たまねぎ、乳糖、とうもろこし油、 |
添加物 | アミノ酸、酸味料 | アミノ酸、酸化防止剤(ローズマリー抽出物) |
このように見ると、JALの方がややこってり系、ANAの方がややさっぱり系といったように見えます。ラーメンのような例えですみません。
3. JALやANAのコンソメはお家でも楽しめる!
JALやANAのコンソメはお家でも楽しむことができます。ネットショッピングで販売しています。下記が最も内容量が少ないタイプです。乾燥タイプでお湯に溶かすので、料理に使用してもよいですが、もちろん、粗お湯に溶かしてそのまま機内で飲むように楽しむことをおすすめします。値段も1杯あたり数十円で済むので、普段、ペットボトルを購入して飲むことを考えるとお得だと思います。
まとめ
いかがでしたか。実際に機内で飲んでみて気づいておられる方もいらっしゃったかもしれませんが、JALやANAで提供されるコンソメはビーフコンソメだったんですね。是非家でも楽しんでみてはいかがでしょうか。JALではカップ麺も提供しています。是非、下記もご覧ください。