
出張で行くのがいつも同じ国だなあ、また、JALやANAなど航空会社のステータスを取得するために修行を行おうと思っている人へ。現地発券をしないとお金をドブに捨てていますよ。現地発券を行うと格安に航空券を購入できます。本記事ではANAでの具体的な予約方法、最後には現地発券におけるSFC(スーパーフライヤーズカード)修行僧向けのアドバイスを紹介します。現地発券がそもそも何なのか、何で現地発券だと安いのかと、その効果は下記記事で紹介しています。
国際線のチケットを現地発券で安く手に入れる方法【修行僧初心者も参考になります】
また、JALの現地発券についてもこちらで紹介しています。
1. ANAの現地発券で航空券を手に入れる方法
ANAの現地発券で航空券を手に入れるのは、ANAのホームページの国際線予約において出発地と到着地を入れ替えて入力すればOKです。とはいっても、ANAはJALと異なり、いつも開く日本のサイトでも海外発券(“海外発”の航空”券”の”発”行)ができます。出発地と到着地それぞれにて指定ができます。今回はクアラルンプール発、那覇行きにしてみましょう。

これで検索すると、搭乗クラスと運賃、時刻、経由地が表示されます。Premium Economyが出てきます。SFC(スーパーフライヤーズカード)修行僧にとっては一般的に一番PP(プレミアムポイント)単価が安くなるクラスです。シンプルにANAの現地発券で航空券を格安に手に入れるなら、エコノミークラスを選びましょう。

PP単価も計算しておきましょう。下記サイトで調べることができます。
https://cam.ana.co.jp/amcmember/ppsja
今回のPP計算結果は下記になります。

PPは5407ポイントですね。
先程の検索結果でプレエコで54900円ですから、
PP単価は54900÷5407=10.15円/PPです。
10円程度ですから、まずまずの安さですね。
搭乗便が決まったら、次に搭乗者情報を入力しましょう。搭乗者情報を入力する際はパスポートを用意して必要事項を入力していきましょう。

連絡先もきちんと載せておきましょう。また、渡航前には外務省の「たびレジ」に登録しておきましょう。有事の際には外務省から連絡がきます。私はパリに行って地下鉄に乗っているときに翌日にデモが予定されています。と日時と場所の連絡が来ました。翌日の行動計画の変更に役立ったことがあります。

2. 修行僧向けの更なるアドバイス
SFC修行を行う上では到着地をOKA(沖縄空港)にしましょう。これでもHND(羽田)からの直行便とHND経由に便で料金が変わらないことが多いので、OKA-HND(羽田)間のPPがお得に貯まります。到着地をOKAにする理由は下記でも述べています。
搭乗回数とFOPを効率よく稼ぐには?【JGC修行僧初心者向け】
KULから OKA行きにしたときの検索結果を見てみましょう。

先程より航空券自体は6500円くらい高くなりました。でも、PPへのインパクトが大きいんです。


なので、PP単価は 61470 ÷ (5407+2368) =7.91円/PP
随分と安くなりましたね。 50000PP貯める費用で考えると、総額10万円削減できるほどのインパクトになりました。
3. まとめ
ANAの現地発券で航空券を格安に手に入れる方法としてそのサイト検索と予約の仕方を説明しました。いつも通りANAサイトに入っていただいて、今回ご紹介した方法で予約できれば、あとは楽しい旅行(修行)に行くのみです。素敵な旅行(修行)になることを祈っています。