
資産運用を始めてたくさんお金を増やしたいんだけど、投資信託だと大して利益も見込めないんだよね、、、だからといって高リターンなFXを自分でやるのは私みたいな初心者がやるのは怖すぎる、、、
そうした理由で機械にお任せしたいということで「ウェルスナビ」を始めるという人も多いと思います。
ということで私も実は始めてみました!ポートフォリオ含めて公開していきます!そして、私が実際にやってみて気付いた良かったこと・リスクについてお話ししたいと思います!
本記事の目次
1.「お得にゆっくん」のウェルスナビの実績を公開!
2.気づいたこと【良かったこと・リスク】
早速ですが、お得にゆっくんのウェルスナビの運用開始日は9/3です。そしてポートフォリオはこんな感じです。

30万円ではじめました。ポートフォリオは
・米国株
・日欧株
・新興国株
・米国債券
・金
・不動産
・現金
の順ですね。私はリスクが最も高いものを選んだのでこんな感じです。
あれ?始めた日に少し儲け出てるじゃん、と思った方、正解です。そこにリスクがあるんです。
ウェルスナビをやってみて分かった、良かったこと・リスクはそれぞれ、次の通りです。
【良かったこと】
・本当に全自動でやってくれる
自分でポートフォリオを組むこと自体は全くと言っていいほど抵抗ないので、こうした全自動は必要ないと思っていたのですが、意外といいかも、と感じました。
というのも、普段、自分が手を付けないような金融商品(私の場合は金や債券)にも投資をしてくれる点です。分散投資で、比較的よくリスクヘッジできていると思います。
【リスク】
・為替変動リスクが大きい
基本的なリスクは下記記事で紹介しているのですが、それを除けば、為替リスク、これに尽きます。
実は、私は、FXが大好きです。FXは為替により儲けを出します。こうしたことをしていると、今が円安なのか円高なのかが分かります。
下に私がウェルスナビを始めた2020/09/03現在のUSD/JPY(アメリカドル/日本円)の為替(月足/1か月で1本のローソク足)を出しました。

今、私は円高だと思っているので実はウェルスナビを始めました。というところです。少し円高に向かっていますよね。そこから円安に向かうと同じドル数を保有していてもドルの価値が上がっているので、日本円に戻したときに儲けが多く出ることになるんです。
特に私のポートフォリオはアメリカの比率が高いので、こうしたことが起こるんですね。みなさんも影にこうしたリスクがあることはきちんと理解しておきましょう。FXをやっているのと同じなんですよ!
私はウェルスナビでは為替でも儲けるつもりなのでこうした感じにしています!今後が楽しみです。みなさんもウェルスナビをされる際はその辺りも考慮してみてください!それでは!