
こどもにとって人気の本の定番「ウォーリーをさがせ!」こどもの頃に夢中になった人も多いのではないでしょうか。そんな人気のネーミングの変遷を紹介するとともに、イマドキのこどもたちが手に取る「ウォーリーをさがせ!」を紹介します。
1. シリーズはネーミングが変わってきた!
タイトルはいつも「ウォーリーをさがせ!」ではありませんか?そうです。しかし、同じシリーズものでも新しくなるごとに「新」がついたり、「NEW」がついたりしてきました。初版は1987年の「ウォーリーをさがせ!」です。今の20代後半や30代の方が幼稚園生、小学生だった頃に手にしていた本です。それが次のようにネーミングが変わってきました。
「ウォーリーをさがせ!」
(1987年)
→「新ウォーリーをさがせ!」
(2000年)
→「NEWウォーリーをさがせ!」
(2017年)
十数年おきに新しいものが出てきていますね。次は2030年頃でしょうか。待てません。。。
2. シリーズはどんな種類がある?
「ウォーリーをさがせ!」のシリーズを全部挙げると、次のようなものがあります。「新」や「NEW」があるのはノーマル版のみですね。ここ5,6年で出版されてきているものなので、イマドキのこどもたちは多くの種類があっていいなあ、と思います。
・ノーマル版「NEWウォーリーをさがせ!」
・謎のメモ大追跡!(2010年)
・クイズ&ゲームブック(2014年)
・THE COLOURING BOOKぬりえブック(2016年)
・THE TREASURE HUNTたからさがしブック(2017年)
・THE COLOURING COLLECTION(2017年)
やっぱり、ノーマルのものが圧倒的に有名かと思います。是非手にとってみてはいかがでしょうか。