
株の初心者の悩み。それはどの銘柄を買えば(「エントリー」や「イン」といいます)いいのか、売れば(「エグジット」や「アウト」といいます)良いのか。そして、それはどのタイミングがいいのか。
1ヶ月で資産を2倍にしたい!そんなことを思わなければ簡単に資産は増やせます。むしろ損する意味がわかりませんね。ということで、スタバ株をなぜ1月に買えば良いのかを「お得にゆっくん」が解説していきます。この方法は「イベント投資」と名付けられています。
<お得にゆっくんとは>
初期費用40万円で株式投資を初めて東電株で23万円を損失し資金が半分未満に。その後、株主優待株の取引を7年以上取引し、資産を13割(50万以上)まで回復させた(最低時からは250%、すなわち資産2.5倍に増加)。近年始めたFX投資でも株で得た知識を生かしてトレードし半年で6割の利益を創出。お得提供ブロガーとして、初心者向けに、挽回して資産を創出するまでの方法を発信。
本記事の目次
1.スタバ株を1月に買えば良い理由
2.イベント投資がいい理由。おすすめの銘柄はコレだ!
スタバ株を1月に買えば良い理由。それは簡単です。株主優待の権利確定月が3月であるためにそこに向けてじわじわ株価は上昇していくからです。実は2020年の今となっては上場廃止になっているんですけどね。そして、そのタイミングはGW、投資家の戦績をつけないといけない、などといった制約から、大きくは3ヶ月ごとにトレンドを描きます。実はこれに限らず、様々なお得な情報がこちらの本には載っています。
これを知っているだけで、この「スタバ株は1月に買え!」の著者である夕凪さんは30万円から1億円まで資産を増やしました。私も、この本を読んで、株主優待取りの株が主ですが、ありがたいことに利益を出させていただいています。この先の恩恵を考えると安すぎるので、是非手にとってみてはいかがでしょうか。
2020年はそれよりもコロナウィルスの影響が大きく、その限りではなかったようですが、10年に数度の大不況のとき以外はこうした「株主優待の権利確定」などのイベント時の投資チャンスが毎年のように巡ってきます。銘柄は下記の方法で探すことができます。株主優待検索でも検索できますよ。
実際に株を保有してみると、1.で述べた様な傾向はほぼ間違いなく出ていると感じます。株主優待のおすすめではないですが(などといって保有しています…)、私のおすすめはヴィレッジ・ヴァンガード(2769)です。優待がヴィレッジ・ヴァンガードでのお買い物券なので、お買い物券を目的に権利確定月が近くなると株価が上昇することが多いと思います。
まとめ
初心者に向けてスタバ株を1月に買えば良い理由とイベント投資について、また、おすすめの銘柄を紹介しました。是非、みなさんの投資に役立てて頂ければ幸いです。
「お得にゆっくん」では株やFXの初心者に向けてやり方、資金、勉強するのにおすすめの本などもおすすめなどを紹介しています。その全容は下記ページよりご覧ください。