
最近では投資に対する理解が広く認識され、FXを始めたいという人も増えてきました。また、できれば取引のコツも知りたい。
そんなあなたに、「お得にゆっくん」がFXの初心者が気軽に使える口座である「みんなのFX」について口コミとともにメリット・デメリットを含めて紹介します。
<お得にゆっくんとは>
初期費用40万円で株式投資を初めて東電株で23万円を損失し資金が半分未満に。その後、株主優待株の取引を7年以上取引し、資産を13割(50万以上)まで回復させた(最低時からは250%、すなわち資産2.5倍に増加)。近年始めたFX投資でも株で得た知識を生かしてトレードし半年で7割の利益を創出。お得提供ブロガーとして、初心者向けに、挽回して資産を創出するまでの方法を発信。現在Twitterでは、初心者でも1年で資産を2倍にできることを公開中。
私が初心者向けに5万円を初期資金に行っている取引の配信がこちらです。取引結果は毎日報告していますのでこの記事も信頼性が持てるのではないかと思います。
そんな「お得にゆっくん」が、みんなのFXの評判が気になっている方に、メリットだけでなく、きちんとデメリット含めてみんなのFXの実態をお伝えしていきます。スマホの人はやめた方がいいかも。というのが結論。
<みんなのFXの評判>
1.みんなのFXの概要(さくっと)
2.みんなのFXで取引するメリット
3.みんなのFXで取引するデメリット
みんなのFXは、一言でいうと、「みんかぶ」というFX会社を評価しているランキングサイトがあるのですが、ここで、FX取引に重要な「スプレッド」部門で1位を獲得している会社なんです。特メジャーな通貨に関しては下記の通り。

真っ先にあげるメリットが「スプレッド」ですが、他にも次のようなものがあります。
・画面カスタマイズが自由自在のPC版取引システム「FXトレーダー」
・iPhone、iPad、Androidなどのモバイルでのシステムももちろん充実!
・誰でも無料で見れるオンラインセミナーも毎月開催!
こんなところです。セミナーがあるのは大きいですね。他のFX会社は案外ありません。
3.みんなのFXで取引するデメリット
ツールが充実とはいえ、正直なところ、スマホで取引を考えている人はあまり向かないかもですね。不満を抱いている方もいるみたいです。
パソコンツールが過ぎたという人は下記を見てみてください。

これ、取引画面なんですけど、注文画面、チャート(ローソク足)、現在の為替相場が一目でわかります。無駄なものは一切排除しているので、シンプルに取引したい人には向いていると思います。
初心者もアクティブトレーダーもFXの取引は「みんなのFX」で。
スマホで取引を考えている人は私がヘビーユーザになってしまっている「ヒロセ通商」がおすすめ。約定力も高いので、全く不満なし!
しかもヒロセ通商は取引量に応じて毎月「株主優待」みたいなものが貰えるので嬉しいですよ。夢中で取引していたら、たくさん送られてきて、食費が大幅に浮いたりとかします。笑
今回は以上です!よいFXの口座が見つかることを祈っています!☺