
FXを始めたいと思うんだけど、下のバナーのように、ヒロセ通商っていう会社の口座開設案内をよく見る。でもこれって実際どうなの?本当にスプレッドって大きく開かないのかな?と心配する人も多いと思います。
そこで、この記事では、「お得にゆっくん」が、ヒロセ通商のスプレッドは実際どのくらい開くのか、そしてその事実を踏まえた上で対策を他社との比較を口コミ含めて解説します(口コミ者との裏はなく、事実です。信頼性は下記で分かります)。この記事を読めば、ヒロセ通商のリスクを把握した上で健全にトレードが出来ます。
<お得にゆっくんとは>
初期費用40万円で株式投資を初めて東電株で23万円を損失し資金が半分未満に。その後、株主優待株の取引を7年以上取引し、資産を13割(50万以上)まで回復させた(最低時からは250%、すなわち資産2.5倍に増加)。近年始めたヒロセ通商でのFX投資でも株で得た知識を生かしてトレードし半年で6割の利益を創出。お得提供ブロガーとして、初心者向けに、挽回して資産を創出するまでの方法を発信。
実際にゴールデンウィークのたった5日で1割儲けた実績がこちらです。
そんな「お得にゆっくん」が、ヒロセ通商のスプレッドについて事実と対策を口コミを含めて解説していきます。
本記事の目次
<ヒロセ通商で取引する際のスプレッドの特徴と対策>
1.ヒロセ通商のスプレッドは業界最狭水準
2.ただし、為替変動が大きいときや朝方は大きくスプレッドが開く
3.ヒロセ通商ではレバレッジをおさえて、その場で成り行き(クイック)での注文を行いましょう

ヒロセ通商でのスプレッドは業界最狭水準です。例えば米ドル/円だと、通常の取引では2pips(0.002円=0.2銭)しかスプレッドがありません。
上記のリンク先のホームページのように、他にも0.2銭という証券会社は多いですが、ヒロセ通商ではスキャルピング(秒単位での超短期トレード)が許されており、スキャルピングで取引をする方にはとても向いています。スキャルピングをあまりされない方にとってはあまりメリットを感じないかもしれません。
2.ただし、為替変動が大きいときや朝方は大きくスプレッドが開く
通常の取引でのスプレッドは米ドル/円で0.2銭ですが、経済指標の発表や、朝方で取引数が少ないときは大きくスプレッドが開きます。ヒロセ通商は他社に比べてもスプレッドの開きが大きく、損切の指値(逆指値)注文をしている人は損切が確定していまい、また、レバレッジが高めの人は強制ロスカットに遭うという人が多く出ているようです。
TwitterではみんなのFXが推されていますから、こちらも紹介しておきます。
みんなのFXのメリット
・画面カスタマイズが自由自在のPC版取引システム「FXトレーダー」
・ドル/円を始めとする主要通貨ペアのスプレッドが狭い
・iPhone、Android、iPadなどモバイル取引システムも充実
・手数料無料、口座維持費やロスカット手数料も無料 ・誰でも無料で見ることが可能なオンラインセミナーも毎月開催
詳細は下記から見ることができます。
初心者もアクティブトレーダーもFXの取引は「みんなのFX」で。
3.ヒロセ通商ではレバレッジをおさえて、その場で成り行き(クイック)での注文を行いましょう
ヒロセ通商ではレバレッジを抑えさえすれば(10倍以下にすれば)、よほど激しい相場でない限り強制ロスカットを喰らうことはないのではないかと思います。
私はヒロセ通商でも大損することなく(むしろ儲けで)取引させていただいています。ただ、レバレッジ20倍とかをかけたときのロスカットをしたことは私は幾度とあるので、レバレッジにはくれぐれもご注意ください(10倍以下がおすすめです)。
まとめ
ヒロセ通商のスプレッドは相場変動が大きい際にスプレッドが大きく開くという特徴があり、レバレッジを高くかけていたり、逆指値でロスカットを考えていると大損してしまう可能性がありそうです。レバレッジは控えめに、通常の約定力の高さとスプレッドの狭さを武器にスキャルピングや短期トレードでヒロセ通商を利用してはいかがでしょうか。
「お得にゆっくん」ではFXに限らず投資の初心者に向けて口座や資金、銘柄、勉強する際の本など、おすすめを多く紹介しています。その全容はトップページよりご覧ください。