
FXと聞いて、「怖い」「節約とかあり得ない」そう思う人も多いと思います。そこで、この記事では、FXが怖いと思っている人が、FXを始めるようなレベルにハードルが下がるまで「お得にゆっくん」がFXで上手に節約する方法を紹介します。しかも、いい感じの投資にもなります。
<お得にゆっくんとは>
初期費用40万円で株式投資を初めて東電株で23万円を損失し資金が半分未満に。その後、株主優待株の取引を7年以上取引し、資産を13割(50万以上)まで回復させた(最低時からは250%、すなわち資産2.5倍に増加)。近年始めたFX投資でも株で得た知識を生かしてトレードし半年で7割の利益を創出。お得提供ブロガーとして、初心者向けに、挽回して資産を創出するまでの方法を発信。取引結果は毎日配信。
実際にゴールデンウィークのたった5日で1割儲けた実績がこちらです。
本記事の目次
1.節約する前に、FX取引の基本を理解しよう。
そうすればこうした取引しか考えられない!
2.実はこれ、原理が同じ外貨預金以上にメリットがある
1.節約する前に、FX取引の基本を理解しよう。
そうすればこうした取引しか考えられない!
節約する前に、FX取引の基本はこれに尽きます。
FXは単に為替。原理は外貨預金や海外旅行の両替と全く変わらない
まず、これを理解していない人が多い。いや、理解してるよ、そんなの百も承知だよ、という人。そういう人は、これのイメージが大きくついていて取引するのが嫌なはず
FXは取引資金量が多すぎるから一気に資産を溶かす可能性がある
それは、資本金が少なくて、どうしてもレバレッジを高くしなければならない場合ですね。
例えばアメリカドル/日本円で1ドル=100円だった場合、最低取引数量が1万通貨だったら、レバレッジをかけないなら100万円必要なんですよ。でも、ほとんどの人が、1万通貨の取引を100万円でしていないですよね?10万円とかで、レバレッジを10倍かけて“実質”100万円でやってますよね?
この“実質”が“実際”の100万円だったら、ただの外貨預金と同じですよ。しかも、手数料が無料の。
FX、外貨預金ともに為替変動リスクは伴います。しかしながら、手数料体系が全く異なります。
FXは無料(正確に言うとスプレッド分。USD/JPYなら0.2銭)ですが、あなたが銀行で預けている外貨預金、手数料はUSD/JPYで25銭つきますよ。FXの100倍損します。しかも、窓口で取引した暁にはUSD/JPYで1円つきます。預けたその瞬間にFXの400倍も損するんですよ。
いやいや、外貨預金はちゃんと利率が付くから。
と言ったあなた。それは年率での金利の値。しかも引き出したいときに引き出せないこともあります。でもFXはいつでも日本円に戻すことができるので非常に便利です。
そして、金利に相当するものとしてFXではスワップポイントが与えられます。これは原理的に2種の通貨の金利差によるものなので、外貨預金と何ら変わらないんですよ。
それが分かったあなた。これだけでも外貨預金に使えるいいものだということが分かったと思います。そして、実はその感覚を得たら、FXを普通に楽しむ心も身に着けることができますよ。
「お得にゆっくん」では「お得・投資・旅」をテーマに、初心者に向けた正確でスピーディーな発信を行っています。