
ANAマイル貯める~!マイル貯めて旅行行こうかな。と日々の支出でマイルを貯める努力をしている人も多いと思います。でも、あれ、何か、プレミアムポイント(PP)っていうのがついてるじゃん?何これ?ポイントだから1ポイント=1円として使えるのかな? 何となく知っていても、それがどういったポイントなのか、貯め方や使い道は?説明できる人は多くはないかなと思います。 そんなあなたにマイルとプレミアムポイント(PP)の違いを解説していきます。
結論から言っておきます。プレミアムポイント(FOP)はお金ではありません!ただし、一定数以上貯めるとお金では買えないVIP優遇を受けることができるポイントです。デパートの抽選券でいうなら、1000枚貯めたら必ず1等 永年分のデパート優待サービスが貰える、みたいなものです。単なるお金持ちでも受けられないサービスを受けることができます。具体的な内容をご紹介していきます。
1. プレミアムポイント(PP)とは
単なるお金持ちでは受けられないサービスを受けられる権利(ステータス)を獲得するために得るポイントです。ANAマイレージクラブ(いわゆるマイルを貯める組織で誰でもタダで入会可能)のマイル積算が可能な運賃を選択し、ANAグループ便またはアライアンス加盟(※世界での一緒に飛行機を動かしている会社と思ってもらえればよいです)の航空会社の便に搭乗すると貯まるポイントです。プレミアムステータスにもランクがありますが、1年間で所定数以上のPPを貯めると
・専用ラウンジの利用
・座席クラスのアップグレード
・優先搭乗、空席待ち優先
・国内線の先行予約
・専用保安検査場
・手荷物受け取りの優先
・フライトボーナスマイル(35~50%のボーナス)を搭乗ごとにプレゼント ・国際線でエコノミークラスからプレミアムエコノミークラスへ無料アップグレード(追加料金無し)
等のサービスを受けることができます。しかも、1回到達してしまうと、その後はANAスーパーフライヤーズカード(SFC)に入会しているだけで上記を始めとするサービスを生涯受け続けることができるので何ともお得です(維持費はカードの年会費のみ)。下記が主なステータスと到達基準です。SFCに入会できるのはプラチナ以上ですので、SFC修行(SFCのステータス獲得を狙う搭乗)をするならば年間50000PP以上を狙いましょう。
ステータス種類 | 年間PP | うちANAグループ*運行便利用分 |
Diamond(ダイアモンド) | 100000 | 50000 |
Platinum(プラチナ) | 50000 | 25000 |
Bronze(ブロンズ) | 30000 | 15000 |
PP=区間基本マイル×搭乗クラス倍率×路線倍率+搭乗ポイント
と計算されます。
*ANAグループ(スターアライアンス加盟)の航空会社一覧 (聞いたことある会社もあるのでは?)
ユナイテッド航空、エーゲ航空、エア・カナダ、中国国際航空、エア インディア、ニュージーランド航空、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エアラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュエアラインズ
こんなに搭乗無理だよ、と思った方も多いと思います。しかし、PPを効率よく稼ぎさえすれば、年間2回の海外旅行に行けば十分到達できるレベルなんです。PPを効率よく稼ぐための方法は、真似すればステータス達成できる国内プランを下記で紹介しています(2020年6月までの特別倍率期間限定ですが、これが切れたあとはこれと同じ路線で行えばOKです。2020年6月までが通常の半額以下でステータス到達してしまうので破格異常です...)。
ANAの修行に便利なルート【無料公開!これ通り予約すればPP単価3円で格安にステータスに到達します】
2. マイルとは
マイルとは日々の搭乗や支払いで貯めるポイント。特典航空券やカタログ、寄付もできる!クーポンとの交換もできる!こちらはFOPよりは馴染み深いと思います。
【交換例】
・宿泊クーポン特典(貯まったマイルをオークラホテルズ、プリンスホテルズをはじめとしたホテル宿泊クーポンに引き換え)
・特典航空券との交換(マイルと交換するだけで無料で飛行機に乗れる)
国内線(片道5000マイルから)
国際線(ANA, エアージャパン便。片道12000マイルから)
・国際線の座席のアップグレード
申し込んだクラスから1つ上のクラスへアップグレードできます。
クラスは上から順に
ファースト→ビジネス→プレミアムエコノミー(プレエコ)→エコノミー です。
3. まとめ
PPとマイルの違いはズバリ、永年のサービスを受けられる権利を取得するための1年間限定ポイントか今使えるポイントか、です。マイルやPPを貯めて、是非、お得で優雅な日常をお過ごしください。 JALのマイルとフライオンポイント(FOP)についても下記で別途紹介しています。